入院手続きについて
外来で入院と決まった方は、1階受付ロビーの入院窓口(8番)で入院時の必要書類をお受け取り下さい。これらの書類は必要事項ご記入の上、入院当日に入院窓口にご提出下さい。
当日緊急入院の場合は、書類が用意出来次第なるべく早くご提出下さい。
入院手続きに必要なもの
- 入院申込書、保証書など
- 健康保険証または医療証(確認のみ)
- 診察券
- 印鑑(認印で可)
入院に必要な物品
- タオル3枚、バスタオル2枚、下着類、ガウンなど
- 箸、スプーン、湯のみ、小茶びん、小ポットなど
- 歯ブラシ、石鹸、髭剃りなど
- はきなれたくつ、ティシュなど
病衣が必要な方は、当院で準備します(有料)。自分の「ねまき」や「パジャマ」をご使用される方は、ご持参されても結構です。ただし手術など必要な時には着替えていただく事もあります。
入院に必要な日用品は当院1階売店でも販売しております。
ご注意
盗難防止のため多額の現金や貴重品の病室へのお持込はお避け下さい。
入院料のお支払いについて
入院料の支払いは毎月末及び退院日が締め切りとなっております。締め切り後に請求書をお届けしますので、3日以内に1階会計窓口でお支払いをお願いします。
入院日数の数え方は、ホテル等と異なり、午前0時を区切りの点として、その前後の日を1日づつとして計算します。たとえば今日入院して明日退院すれば入院日数は2日となりますのでご了承ください。
会計窓口は午前9時~午後5時まで開いていますが、午前中は外来患者さんで混雑しますので、なるべく午後の御利用をお願いします。領収書は医療費控除申請のため大切に保管してください。 再発行は出来ません。
クレジットカードのご利用について
入院診療費のお支払には、各種クレジットカードもご利用頂けます。会計窓口でお申し出下さい。
退院手続きについて
退院の許可は主治医が出します。退院日が決まりましたら、計算が出来次第ご連絡しますので、1階会計窓口でお支払いください。一部計算が間に合わない追加費用分は、退院後改めて請求させていただくこともありますのでご了承ください。休日退院の時は、前日までに会計をお済ませください。
退院後に診断書が必要なときは…
1階ホール9番窓口に「文書受付窓口」を設けています。診断書をお預けください。
(当院指定の診断書でよい場合は、お持ちいただかなくて結構です)
※診察室・外来受付ブロック・病棟では受付できません。